組合情報

理事長あいさつ

我々団体の使命は、厚生労働省の指導の元、環境衛生営業を取巻く経営改善のため-環境衛生関係法に則り、旅館業法、公衆浴場法を広く組合員に周知徹底し、経営指導体制の強化や公衆衛生面の向上を図るものであります。

即ち、環境衛生関係の法令には、「旅館業法、公衆浴場法のごとくその運営方法如何によっては、国民の健康に至大の影響をもたらす特殊の営業につき、規制を図ることによって公衆衛生の向上を期せんものとする」とあります。

理事長 瀧 多賀男

概要

名称

住所

電話番号

FAX

理事長

支部

組合員数

設立

 

設立の目的

 

 

 

 

理念

岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合

岐阜市美江寺町1の16

058-262-7461

058-262-2476

瀧 多賀男

約46支部

約690軒

昭和33年9月27日

 

岐阜県下の旅館・ホテル営業について衛生施設の改善向上 その衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者または 消費者の利益の擁護に資するため、営業者の組織の自主的 活動を促進するとともに、組合員の経営安定をもたらすための 措置を講じ、もって公衆衛生の向上及び増進に資し、国民生活の 安定に寄与すること

 

旅館業は、一夜の人命と財産をお預かりする崇高な職業(社会の公器)ですから、お客様に安全で安心してお泊り頂けるよう努力します。

沿革/年譜・歴代理事長名簿

明治43年(1910年)

1910年~1938年 第1期

明治43年(1910年)

 ~昭和33年(1958年)

1938年~1968年 第2期

 

昭和21年(1946年)

 

昭和32年(1957年)

昭和33年(1958年)

 

1975年~1977年 第3期

 

1977年~1989年 第4期

 

1989年~1993年 第5期

 

1989年~1993年 第6期

 

1993年~2005年 第7期

 

平成13年(2001年)

平成15年(2003年)

2005年~現在

岐阜県旅館組合

この間、岐阜県旅館組合連合会へ改称

第1期理事長:玉井 悟一

自 明治43年5月  至 昭和13年5月

第2期理事長:杉本甚吉

自 昭和13年5月   至 昭和42年5月

当時の事務所所在地 岐阜市米屋町

理事長 杉本甚吉

現在の事務所に移転 岐阜市美江寺町1-16

岐阜県旅館環境衛生同業組合設立許可(岐旅連)

岐阜市旅館組合所有となる

第3期理事長:山岡 良男

自 昭和42年5月  至 昭和50年5月

第3期理事長:西脇 亮三

自 昭和50年5月  至 昭和52年5月

第5期理事長:山岡 良男

自 昭和52年5月  至 平成元年5月

第6期理事長:伊藤 公平

自 平成元年5月  至 平成5年5月

第7期理事長:山岡 常男

自 平成5年5月  至 平成17年5月

岐阜県旅館生活衛生同業組合へ改称(岐旅連)

岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合改称(岐旅連)

理事長:瀧 多賀男

自 平成17年5月  至 現在

アクセス

日本の真ん中、

岐阜県の宿とホテルガイド

Copyright © 2017 GIFUNOYADO. All Rights Reserved.